fc2ブログ

霧の丹鉄を求めて

霧の中の丹後の海

写友のにっくんとともに霧の丹鉄を狙い宮福線へ
その中でも霧の濃い二俣駅近辺で何本か列車を撮りました
予想以上に霧が濃くどのように撮ればいいか二人共右往左往
しかしそうして思案しながら工夫すること自体楽しんでおりました。
スポンサーサイト



天橋立に向かう

橋立遠望

この場所は天橋立駅と岩滝口駅の間を遠望できる場所
阿蘇海に朝日の色味を写すころ、上り列車が天橋立駅に向かっていきました。

大井戸踏切 流し撮り

踏切通貨

峰山ー網野駅間にある大井戸踏切
ここを通過する列車を流しどりしてみました
雪面に映る車内灯、運転席横に流れる踏切の警報機
個人的に大好きです、ハイ!

雪玉ボケ峰山駅


少し前の撮影分
雪が吹きすさぶ夜の峰山駅
列車待ちの間にストロボを使って雪玉ボケを写し込んでみました
列車がいる最中にこれはできんわなぁ

夜へ

夕闇の雪原を走る

もうあたりは暗くなったこの時間
田んぼの雪のせいか、明るみが残っているかのように見える
その中を疾走する丹後の海車両

雪モヤを貫いて

雪モヤを貫いて

さきの週末に降り積もった雪がここ数日の穏やかな天候のせいなのか
モヤとなって大気にただよう
単行列車は雪モヤを照らしつつ、ゆっくりと貫き走っていく

雪夜の駅


ホームに雪残る夕日ヶ浦木津温泉駅
暖色系の灯りでその雪もいくぶんか冷たさを感じにくいように見える

雪降る夜に

玉ボケ幻影列車

遠くを走る列車、シンシンと降り続く雪でちょっとお飾りしてみました。

雪降る岩滝口駅


雪がひときわ強く降り続くなか
単行列車は岩滝口駅にゆっくりと停車していき、
いつもより静かに出発していきました。

6N4A9482.jpg

雪の丹鉄


今日から2月
というより、さきの週末に丹後ではしっかり雪が降り積もりました

その前の週末には10年に一度の寒気と予報であったものの
積雪量は驚くほどのことはなかった丹後
でも今回はすごかった
ドカ雪とまでは行かなかったものの(個人的見解です・・・)
雪景色を十分に楽しめました
地元住民は除雪作業に追われましたが・・・
プロフィール

chosan

Author:chosan
良識ある撮り鉄です。
見た目は50代後半の中年親父、中身はこども。
丹後弁ネイティブスピーカー?
地元鉄道の丹鉄を応援しながら沿線のイベント見所も紹介しとります。
行動範囲が狭く、宮豊線界隈をウロチョロしとりますが、
見かけましたらお気軽に声をかけて下さい。

きばろうで!丹鉄 カウンター
ご訪問ありがとうございます
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ランキング
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR